9期目!
もう始まってますが・・・
コラボデザインの9期目
ようやく目標の数字が・・・
何度も何度も練り直し、ようやく目標の数字が見えてきました
本来なら、会社?仕事?って言うものは、「目標予算を達成させること」
組織(会社)にとって何が大切な事なのか?
組織(会社)には予算があり、その 数字を稼ぐのが、仕事です。
目標を達成できなければ、一年間何もしてなかった、出来てなかったと思っても良いくらい・・・
目標を達成出来なければ「予算策定時と外部環境が変わった」「同業他社も低迷している」と言うような、予算が達成できない言い訳をする人がいますが、会社、経営と言う事が分かってないのかと・・・
経営というものがわかって会社の予算というのは企業が健全に存続するために考えて作られるもので、その予算が狂うと言う事が有ってはダメなものかと・・・
予想も出来ない災害等で、目標未達が避けられないケースも有るとは思いますが・・・
しかし、それはあくまでも火急の事態であり、全力で回避に向けた努力をしなければダメだと・・・
その努力も及ばず、ということもあるかも?
でも、その結果は別として、重要なのは「目標達成は当たり前」になるように
すべての担当者 が、目標達成のために、あらゆることに取り組む姿勢を持つ事が大切なんだと・・・
言葉では簡単な事なんですが、なかなか実戦できない事で・・・
頑張りがそのまま結果に繋がれば良いのですがねぇ〜
今日は、ランチの後、栄養補給を
最近、こう言うタイプの栄養補給、良くする様になってきました
食べやすいですからねぇ〜
で、次回釣行にルアーの厳選作業をしてて
よく使うダイビングペンシル『タイドプール』で・・・
同じ160Fなのに何か違う事に気付き・・・
タイプ1とタイプ2の違いやったんやと・・・
まだ、動きの違いを気にしてみた事が無かったので、次の釣行では・・・
タイプ何まで有るんでしょうか???
今日の事務所
コメント