大和ハウス!
昨日、事務所に届いた...。
製本された古い図面
大和ハウスのフォーマットに書かれた、懐かしい青焼きの図面
青焼きの図面、ホント今は見なくなりました
昔、僕か社会人1年生の頃は、まだまだ青焼き全盛期
1日中、青焼き機の前で、何部も何部も部面を焼いていた様な・・・
今は、図面をコピーすると言いますが、昔は青を焼きを焼く
って言ってました。。。
図面を書くにも、今はパソコン上、CADソフトを使って書きますが、昔は、青焼きを焼くのが前提やったので、和紙やトレペに、手書きで・・・
今では、考えられない不効率さ
現場に行っても、携帯電話がこんなに普及してなかったので、みんな公衆電話に並んで・・・
ホント、便利になりました。。。
昔はどうで、今がこう
とか古くさい事言ってては、進歩しないので、今の便利さが当たり前で、これからどう便利で効率の良い仕事の進め方が出来るか考えて行かなければ・・・
しかし、青焼きの図面を見て・・・
昔と今とでは、工法が違うので、なんでこんな事に・・・
と思う箇所がたくさん
さぁ、これをどう料理しようかなぁ〜
今日の事務所
コメント