Expo2025大阪・関西万博 5/30
万博開幕後早くも一ヶ月半が経ちました。
連日、交通アクセスや会場の来退場の混雑や行列、虫の大発生、これから入場者が益々増える中、博覧会協会はどのような策を打つのでしょうか。素人ながら鉄道が大阪メトロ中央線のみでは輸送はなかなか捌けないでしょう.予測されていたとは言え困った物です。
さて、会場で変わったトイレを見つけました。写真を撮るのを忘れましたが、印象に残るトイレでした。
西ゲートのポップアップステージ近くに淡路島、広島、富山の土に藁や海藻糊、マグネシウムを混ぜ合わせた材料を3Dプリンターで出力して、外装パネルや壁を作り自然素材にこだわり、万博終了後には自然に還すとのことです。トイレデザインに関しては建築家などによるコンペを実施して選ばれた作品が各所にあります。トイレ巡りも面白い発見がありますよ。お試しあれ!
参考に会場内のトイレマップ添付します。
by jodo
最近のコメント