上海ブログ第81弾-現状-
上海事務所のTAKEZAWAです。
本当に久しぶりのブログです。
今年の年末年始に日本に一時帰国した時に、まさかこんなことが世界でおこるなんて…
誰も予想できなかったですね….
中国政府の公式発表では、4月以降は上海市内で感染者はでていないとのことです。
ただ空港の検疫では毎日何人かは陽性者がでているようですね….
今回のコロナ対策は中国の共産主義(一党独裁)が良い方向に機能しましたね。
北京で20人程度コロナ陽性者が出た時は、その近辺の店を全て休業に、
さらにしばらく北京を封鎖。
上海でもコロナ陽性者が出た場所はプラバシー関係なく、
マンション名まで出てアプリで検索できましたし、
上海市内全てのお店(スーパー薬局をのぞく)も2月はほぼ強制休業、
特に海外からの帰国者(入国者)の隔離は徹底しています。
強制隔離14日間(現在はホテル7日間/自宅7日間)
(マンション扉にはブザーがつけられます/隔離を守らない場合は刑事罰則があります)
上海(中国)の状況ですが、ほぼ通常に戻っています。
(外国人旅行者がいないことを除いては)
世界からは発生源の国だけ正常に戻ってと叩かれていますが….苦笑
旧正月(1月末)以降仕事はほぼ止まっていましたが、
4月くらいからどんどんと案件は動き出してほっとしましたね。
いくつか案件のご紹介。(施工中であったり、施工前の物件になります。)
漢方薬局(雷云山)
100年以上続く老舗の漢方薬局です。上海市内だけでもかなりの店舗があり、
今回は店舗のデザインをリニューアルするために、色々試してみたいとのことで、
面積は小さいですが、3店舗ほどデザインをさせてもらっています。
上海郊外の海塩という地区のSC内です。
杭州の中心にある商業ビルの地下1階のお店です。
上海郊外のアウトレット内のお店です。
薬局(No1 pharmacy)
こちらは国営の薬局(ドラッグストア)です。上海市内にかなりの店舗数があり、
昨年はSC内に出店とのことでデザインさせていただき、昨年に引き続き、
上海市中心部の路面店舗のデザインをさせてもらっています。
ライブバー(KAGI 8)
元クラブの一部(250平米)を改装して、ライブ&バーに。
床壁天井はそのままで、バーカウンターやステージのデザインを担当させてもらっています。
こちらは上海郊外にある太仓市に出店するバーのデザインを。
バーにしては1.2F合わせて130平米とかなり大きめです。
こちらは出店に向けたコンサル及び、店舗デザインを受けさせてもらっています。
Shanghai TAKEZAWA
Shanghai TAKEZAWA
コメント